個人的オススメ度 ★★★★★
駐車場から滝まで ★★★★★
(★ 10分以内 ★★ …

全文を表示

私のラーメン店評価基準はこちら


二葉
訪問 2012年4月30日(恐らく人生で一番多く行っているラーメン屋)。



熟成中華そば


左が豚バラ肉チャーシュー、右がモモ肉を低温調理したチャーシュー


背脂煮干ラーメン

僕が選ぶ荻窪のラーメン屋3傑のうちの一店(あと二店は、春木屋と十八番)。…

全文を表示

私のラーメン店評価基準はこちら


十八番
訪問 2012年1月7日(今まで死ぬほど食ってます)。



特製十八番ラーメン

僕が選ぶ荻窪のラーメン屋3傑のうちの一店(あと二店は、春木屋と二葉)。…

全文を表示

私のラーメン店評価基準はこちら


【このお店は現在閉店しています。残念!】

大沢食堂 @千石
訪問 2011年12月28日(2回目)。



カレーラーメン


中華そば…

全文を表示

私のラーメン店評価基準はこちら


六厘舎 @東京ラーメンストリート
訪問 2010年7月7日(初訪問)


つけめん

強力無比な太麺

大崎の本店ではなく、東京駅のラーメンストリートにある支店へ。…

全文を表示

私のラーメン店評価基準はこちら

福寿 @東京都渋谷区
訪問 2009年6月5日(訪問3回目)

ラーメン

笹塚といえば福寿だと言っても過言ではないくらい、僕の中での福寿は笹塚の象徴である。…

全文を表示

神楽坂名物(?)
神楽坂入り口の不二家飯田橋店にしか売ってない「ペコちゃん焼き」。
まぁ要するに今川焼きの様なもの。

ポコちゃん焼きも一緒に入ってきた。
なんでもポコちゃん焼きは何十個かに一個しか入ってない「入ってたらラッキー」な代物らしい。

こちらは裏側。

ポコちゃん焼きアップ。
季節限定黒ごまクリーム入りポコちゃん焼き。
目が怖い。

ペコちゃんの裏側は「髪の毛」の型があるだけだが、…

全文を表示

東京麺通団

今まで数回訪問している勝谷誠彦氏がプロデュースする讃岐うどんの店。

勝谷氏は、自身で何冊も食べ物屋の本を出されているので、自分で店をプロデュースするからには「本物」を出してくるのは至極当然。

材料が高騰する中で、必死の値段で提供されてました。
そう、高い金額を払って美味いものが出てくるのは当たり前。いかに安くて本物の美味いものを提供出来るか、なのですな。

正直言えば、やはり僕は讃岐うどんよりはいわゆる「関西のうどん」が好きなわけですけれども、関東のそれに比べればはるかに讃岐の方がよいし、某さぬきうどんのチェーン店とは全く違う美味さでありました。

しょうゆぶっかけ。ねぎとしょうがは入れ放題。

麺が光り輝いています。勝谷氏曰く「うどんの刺身」

こちらは釜揚げ。讃岐うどんの真髄ともいえますな。

こちらも麺が光り輝く。讃岐うどんといえばコシであります。…

全文を表示

私のラーメン店評価基準はこちら


一龍
訪問 2008年6月14日(2度目)。


中華そば

もはや下北沢では知らぬ者はいないと言っても過言ではないラーメン屋。
老舗。
小池栄子氏の乳もこのラーメンのスープで実ったとか実らないとか。…

全文を表示

この焼きいも。

先月末に京都に行った時に手に入れた丸寿 西村商店の焼きいも。
ここ数年京都へ行くたびに、手に入れようとしてはフラれ、手に入れようとしてはフラれ…の連続でしたが、やっとゲット。

蛸薬師通河原町西入ルにあります(四条通りからすぐ、新京極の近くですな)。

店前はこんな感じで

一見何の店か分かりませんが、1時間毎に出来上がる焼きいも目当てに皆さん並びます。
芝居小屋や太秦からの大量買い付けがあると、一般への販売が一日ないことも。…

全文を表示

Writer:オーシャン

コラムニスト:オーシャンこのブログでは、私のライフワークである旅、滝めぐり、ラーメン食べ歩き、食レポート、温泉/旅館/ホテルなどについて、徒然に綴っています。→ [ 詳細 ]

最近のコメント

アーカイブ

Produced by Get a life