
私のラーメン店評価基準はこちらへ
拉麺いさりび @船橋
訪問 2014年10月21日(初訪問)
全文を表示 今や知らぬものはいない「ふなっしー」のお膝元、船橋市。その船橋駅界隈にもラーメン店は多数あり、最近流行りのテーマパーク的な船橋ラーメン横丁…
あぁ〜〜、京都でエエ店見つけたわぁ〜、というのが第一の感想。
京都 三条通新町。
まさに三条通沿いにある。
今でこそ四条通や河原町通周辺にデパートを含めて、今風の市街地が重なっているが、三条通こそが明治時代まではメインストリート。
今でも古い建築物が残り、逆に四条や河原町、先斗町、祇園とはまた違った雰囲気と若干人も少なめなところもオツな場所になりつつある。
その中でもさらに釜座町という、釜師(茶釜などの鋳物職人)が沢山住んでいたことに由来する地にこの店はある。
町屋のつくり。 全文を表示
通りから中の様子もよく見えて、京都ならではの「一見さんお断り」の雰囲気はないから安心して入っていける風情。…
最近に始まったことではないのだが、ラーメン店の閉店が相次いでいる。
料理店の閉店というのは、お弟子さんがいてその人が忠実に別の店で再現でもしてくれない限り、もう二度と味わえないという点で何とも悲しいものがある。
(その点、ライブで観ることは出来なくても音楽も笑いも絵画も芝居も…あらゆる形で残っていくし、後でもう一度観られるのはいいよね)
こと、今年のMVPラーメン候補だった新宿の麺処hachiが閉店してしまったのが、最近の衝撃。
あ〜〜残念。
こんなことなら、もう一度味わっておけば良かった。。。
hachiの店主がブログ上でかなり赤裸裸に告白している。 全文を表示
よほど、忸怩たる思いがあるのだろう。…
最近のコメント