
私のラーメン店評価基準はこちらへ
ホープ軒 @千駄ヶ谷
訪問 2014年6月29日(初訪問)
私のラーメン店評価基準はこちらへ
たんたん亭 @浜田山
訪問 2014年6月13日(初訪問)
全文を表示 これもまた東京ラーメンの一つの雄。
井の頭線沿線には、マスコミにはほとんど登場しないが名店がいくつかある。…
私のラーメン店評価基準はこちらへ
野方ホープ @吉祥寺
訪問 2014年6月8日(荻窪店は何度も。吉祥寺店は初訪問)
文字通り中野区の野方に本店があり、原宿、目黒、高田馬場などに支店。僕の場合は住んでいた都合上、荻窪店にちょくちょく行っていた。今回は吉祥寺店に初訪問。
全文を表示 吉祥寺や高円寺環七陸橋近くにある…
私のラーメン店評価基準はこちらへ
ラーメン久保田 @荻窪
訪問 2014年6月6日(初訪問)
全文を表示 2009年10月まで15年住んだ荻窪だが、その当時にはなかったラーメン店。2年半前にオープンしたようだ。徒歩10秒くらいで荻窪の人気店 十八番…
私のラーメン店評価基準はこちらへ
暖暮 @池袋
訪問 2014年6月1日(初訪問)
全文を表示 大型連休に九州へ行った際、福岡でこの店に行こうと思ったが、調べると池袋に店があると知り、だったら福岡にしかない店へ行こうとshin-shin…
私のラーメン店評価基準はこちらへ
ホープ軒本舗 杉並店
訪問 2014年5月23日(杉並店は初)。
相変わらずのホープ軒クオリティ。吉祥寺店には何度も行っているが、杉並店は初。環七と青梅街道の交差するところ、環七の陸橋沿いにある。
全文を表示 基本的に吉祥寺と同じ味(味紹介は以下の吉祥寺店参照)。
何が入ってんだ?と言わんばかりのジャンクなスープだが、これがまたクセになるのだわ。なにせ幹線道路沿いなので、タクシーやトラックの運ちゃんの利用が極めて多く、僕が訪問した午前3〜4時でも客が続々と来る。朝6時までやっている。…
私のラーメン店評価基準はこちらへ
黄金の塩らぁ麺 DueItalian @東京都千代田区
訪問 2014年5月8日(訪問2回目)
全文を表示 店主の石塚さんはかのTBSガチンコ!ラーメン道に出演していた経歴の持ち主とのことだが、もはやそんなことは関係ないほどの立派ならぁ麺をお創りになる。ラーメン店なのだが石塚シェフ、と言いたくなる店内。「黄金の」とはよく言ったものぞと思わせる照明の具合も含めて光り輝くらぁ麺。まさに東京ならではのラーメンである。…
最近のコメント