私のラーメン店評価基準はこちらへ
2015年4月7日追記 ソラノイロ @麹町 訪問 2015年3月30日(訪問2回目)
特製ベジソバ
1月の訪問時に、完全に現代最先端ラーメンの一つだな、と思わせてくれた店を再訪問。前回はベースとなる中華ソバだったので、今回はある意味看板メニューとも言えるベジソバを。… 全文を表示 →
全文を表示 →
黄金の塩らぁ麺 DueItalian @東京都千代田区 訪問 2014年5月8日(訪問2回目)
黄金の塩らぁ麺
店主の石塚さんはかのTBSガチンコ!ラーメン道に出演していた経歴の持ち主とのことだが、もはやそんなことは関係ないほどの立派ならぁ麺をお創りになる。ラーメン店なのだが石塚シェフ、と言いたくなる店内。「黄金の」とはよく言ったものぞと思わせる照明の具合も含めて光り輝くらぁ麺。まさに東京ならではのラーメンである。… 全文を表示 →
麺や 七彩@東京駅ラーメンストリート 訪問 2014年3月13日(訪問2回目)
鶏と小麦のかけ
時間が出来たのでフラッと2度目の来店となった東京駅ラーメンストリートの七彩… 全文を表示 →
仙台牛タンねぎ塩ラーメン 喜蔵@東京駅ラーメンストリート 訪問 2014年2月2日
仙台牛タンねぎ塩ラーメン玉子のせ
名店が軒を連ねていつも賑わっている東京駅ラーメンストリート。“けいすけ”の跡に出来た新店。前がいつも混み合う六厘舎。さらにほん田… 全文を表示 →
斑鳩 @東京駅 ラーメンストリート 訪問 2014年1月6日(東京駅店は2回目の訪問、九段斑鳩本店は過去数回)
醤油らー麺
本枯れ鰹煮玉子塩らー麺… 全文を表示 →
麺処 ほん田 訪問 2013年11月28日
麺処 ほん田と言えば、今や東十条で行列が出来るラーメン屋。東十条から少し歩く場所なのに、連日列が出来ているそうだ。そんな「ほん田」が初めて外に店を出したのが、東京駅のラーメンストリート。ここは、九段の斑鳩といい、ここにしか支店を出してない店があり、他のこうした企画モノに比べてレア度もあり、東京駅という土地柄、成功している街区だと思う。
そんなほん田のラーメン、実は初食べ。東十条の店に一度行ったことがあるのだが、その時は夜で、味噌ラーメン専門店「しの助」に変化していたので醤油ラーメンは食べられず。… 全文を表示 →
ひるがお 東京駅店 訪問 2013年2月6日(訪問3回目)。
味玉らーめん
あっさり、これぞ塩。食べやすい。
出汁がとても効いていて美味。… 全文を表示 →
麺や 七彩 at 東京駅ラーメンストリート 訪問 2013年2月1日。
味玉ラーメン… 全文を表示 →
六厘舎 @東京ラーメンストリート 訪問 2010年7月7日(初訪問)
つけめん
強力無比な太麺
大崎の本店ではなく、東京駅のラーメンストリートにある支店へ。… 全文を表示 →
最近のコメント