Live鑑賞 〜 Kenny Garrett Quartet Live at Blue Note Tokyo 2007

2007年2月7日。


Kenny Garrett Quartet Live at Blue Note Tokyo




僕が一番好きなアルトサックス奏者ではなかろうか。とにかくバリバリ吹きまくる。
マイルスデイビスのバンドにいた当初は、おとなしい感じだったが、マイルス死後は完全にJazzにシフト。
アルトだが、コルトレーンが乗り移ったかの様にブローしまくる。


分かっちゃいたけど最初の30分で1曲、延々超高速4ビートで吹き倒してくれました。
なかなかブルーノートに来るミュージシャンでもイキそうでイケなくて消化不良ソロの人が多い中で、あれだけ吹いてくれれば満足。
ひっさびさにJazzを浴びた感じ。


あんなライブを4日、計8回もやるのが超人技だ。


かと思えばファンク調の曲もやるし、途中ソプラノサックスに持ち替えてピアノとデュオで「赤とんぼ」や「荒城の月」などなどの日本の曲を感動的かつ黒のフィーリングでメロディアスに吹いてくれました。これまた良かった。


彼は日本通で、日本語も上手いのです。
ただ、サインも日本語で「ケニーギャレット」と書いたりするのであんまり有難みがありません。


サポートメンバーは、ベースのナットリーブス以外は知らず、少々心配してましたが、それも杞憂に終わり、ドラムのジャマイアウイリアムスは煽りまくってました。


見方を変えれば煽り過ぎで「うるさい」と言えなくもないですが、僕はあれぐらい煽ってくれるドラムは好きだし、まだ若くてアピールする場と考えればあれぐらいやってもいいでしょう。
縦割りのフレーズが多く、4ビートにしてはちょっと変わったドラミングでした。


開演前僕が着席していると、10月のブルーノートで待っていた時に知り合ったHさんがたまたま偶然やってきました。


このHさんは、メチャメチャ音楽通で、英語とスペイン語を使いこなし、数々のミュージシャンとメル友である御仁。
ジョーザビヌルシンジケートの現ベーシスト、リンレイマルトの応援サイトも立ち上げてらっしゃいます。


この前は米国での楽器ショーNAMMを見に行くためにアナハイムに行ってらっしゃったそうで、日本でもパシフィコ横浜や池袋なんかで楽器ショー的なものはあるようですが、さすがに向こうのそれは規模が違うらしく、そこかしこで有名ミュージシャンがウロウロしているそうです。


聞いてて「ほえ~~」と羨ましかったのは、アランホールズワース(G)とゲイリーハズバンド(Ds)が演奏してたり、オマーハキムはウロウロしてるらしいし、オラシオエルネグロヘルナンデス(Ds)とリッチーフローレス(Per)がセッションしている所へ、アイアートモレイラ、シーラE、つのだ☆ひろなどなどなどのパーカッショニストが参戦してパーカッション10人くらいでの大セッションになっていったり。。。おもしろそうやなぁ。


あ、ちなみにケニーGとは全く別人でございます。

Live鑑賞 〜 aiko Love Like Pop Vol.10 add.at 横浜アリーナ 2007

2007年1月31日、ジャイアント馬場さんの命日の日に、aikoのライブへ。




会社の終業時刻が17時半。会社は飯田橋。
そこから計算すると開演の19時に新横浜にある横浜アリーナへ辿り着くのは在来線を使うとギリギリ。


よって止むなく東京駅から新幹線で新横浜へ。


あったりまえなんやけど、早いし圧倒的にラク。
17時53分水道橋駅発で18時28分に新横浜駅にいた。


軽く腹ごしらえもして余裕で開演を待つ。
恐るべし新幹線。


さて肝心のライブ。11月14日のライブ時に書いた僕の心配は杞憂に終わり、横アリは超満員。
平日なのに立ち見も出る盛況ぶりでした。


確かに横浜アリーナは東京からすれば遠いけど、新幹線使えば名古屋でも大阪でも来れるのよね。
実際には19時15分開始で22時までやってたから大阪にはその日に帰るのは不可能でしたが…。


率直にライブの感想を言いますと、2000年からaikoの全てのライブを観て来た者としては、正直不完全燃焼かな、というのが第一です。


いや、いいライブだったですよ。駄目なことは全然ないんです。
シングルもメドレーを含めたらほぼ全曲歌ってくれたし、aikoのサービス精神や気持ちはステージから後方にいる僕までいっぱい届きました。
「マント」を久々に歌ってくれたのもよかったし。


まずホーン隊。前までのホーン隊の方が良かった。
前はトランペットに米米クラブでも活躍していた下神さんがいた。
米米にいた経験も活きているというべきか、彼がムードメーカーになって明るかったけど、今のホーン隊はちょっとなぁ。


ドラム(というよりPA)。
もう横アリでは絶対的に仕方ないんやけど、音響が悪い。
aikoの歌を前に持ってくる音作りやから、バスドラムの音なんか遠くで花火が鳴ってる感じ。
モコモコしてる。

細かいaikoの曲の話になりますが、僕が曲を決めるならベタであっても絶対「be master of life」と「Power of love」を入れてた。
あの盛り上がる2曲をなぜアリーナというデカい会場でやらなかったのか…。やるべきだったと思う。…

全文を表示

哀悼!マイケルブレッカー

訃報。


マイケルブレッカーが逝ってしまった。。。


Jazz/Fusion系が好きでない人には馴染みのない名前でしょう。
グラミーウィナーになること11回。


とはいえ、日本人アーティストではJ-POPだけでもSMAPや吉田美和のソロアルバム、古内東子などなどに参加しています。


SMAPの「たぶんオーライ」の後ろでサックスソロを吹いているのはブレッカーです。
(ちなみにこの当時のSMAPのアルバムはバックがメチャメチャ強力な布陣です。)


テナーサックスの巨星でした。1発でそれと分かる音色。
大げさでなく、サックスを目指すものにとってチャーリーパーカー、ジョンコルトレーンに続いてフォロワーの多い人であり、壁になる人でした。


今朝訃報を知りました。かなりショックです。57歳。まだまだ一花も二花も咲かせられただろうに…。


骨髄異形性症候群という極めて治りにくい難病に冒されたのが2005年。
以後第一線から退き、闘病していました。
もう復帰はほぼ無理だろうとは思っていましたが、去年NYでのハービーハンコックのライブにゲスト出演したと聞き、少しは活動出来るようになったかと安心していた矢先の訃報。


Jazzジャイアンツが年老いて死んでいくのは目の当たりにしてきましたが、リアルタイムで全盛期を知っているアーティストではなく晩年を見たというアーティストがほとんどで、ブレッカーの様に’70年代のフュージョンブームの頃は知らないにせよ、ストレートジャズからリターンオブザブレッカーブラザーズでのフュージョン演奏など油の乗りきった時代を見てきた人が世を去るのは初めて。


ショックがでかいです。


最初に見たのは高校の時に名古屋ボトムラインかな。
そしてブルーノートでの数々のライブ、河口湖でのライブなどなどライブの思い出も色々あるし、なんだかんだ言って家には彼名義のアルバムのみならず、彼がサイドメンとして参加しているアルバムは枚挙にいとまがありません。


今日はブレッカーのアルバムを聴きまくります。


もういいアルバムが多すぎてなんとも言えませんがやっぱり僕的にブレッカーといって一番にくる曲は「Tales from the Hudson」の1曲目「Slings and Arrows」です。


さらばマイケルブレッカー。
様々なミュージシャンとの丁々発止のやりとりがもう聞けないのは本当に本当に残念だけど、天国でブイブイとブレッカー節を響かせて欲しいです。

合掌!ジェームスブラウン

クリスマスの夜に逝くとは。



取り立てて熱心なファンではないけれど、地球上の音楽に計り知れない影響を与えた御仁であるに異論はないでしょう。
ファンクの創始者。
ファンクは僕としてはドラムで叩いていて一番気持ちのいいリズム。
JBの動きこそがファンクであり、ソウルであり、グルーヴの塊でした。合掌!


そして付け加えるならばJBの歌う空耳アワーのネタの数々は鉄板ネタとして永遠に残るでしょう。
「I GOT TO GET UP」を「ダン池田」と聞かせる歌い方はJB以外にはできまい。

Live鑑賞 〜 キリンジ Live at 渋谷 C.C.Lemonホール 2006

2006年12月12日。



キリンジのライブに行ってきました。
場所は渋谷C.C.Lemonホール。
どこやねんそれって感じですが、要するに渋谷公会堂です。
なんか知らん間にC.C.Lemonホールになってた。



キリンジは、全くと言っていいほどテレビに露出しないので全く顔も歌も知られていないでしょうが、男2人の兄弟ユニットです。


J-POPの中では、米米クラブと並び最も好きなアーティストの1組で、そんなに知名度がない割には武道館は満員になるし、今日もいっぱいでした。
(だが地方ではライブハウスでやる)


別に僕は好きなアーティストを人に勧めたりはしないけれど、キリンジほど人に勧めにくいアーティストはいないというか、僕自身はメッチャメチャ好きなんやけど、何がいいとか上手く説明できません。
キリンジが好きな人は、曲が好きなんだろうけど、おおよそ万人受けするとは思えず、でもいっぺんハマるともう何を聞いてもよくなってくる不思議な曲達です。


曲は複雑且つメロディアス、詞も凄く変てこな詞なんやけど、聞いてると泣けてくるという訳の分からなさ。
今日も泣きそうになりました。


ステージもメチャメチャ「普通」。
米米クラブとは全く正反対。
エンターテイメント性一切無し!
衣装も普通。MCも特に無し。MCがあってもヌルい。メッチャメチャヌルい。


僕は基本的にエンターテイメント性重視の人なので、パフォーマンスがないのはアカンと思う方なんやけど、キリンジに限ってはな~~んにもなくてもそれでよい!曲が聞ければそれでよい!MCがヌルヌルでもよい!


キリンジの曲は複雑なので、バンドはメチャメチャ上手いです。
コーラスもメチャメチャ上手い。


とにかく不思議なアーティストです。
今日も大満足でした。2F席でゆっくり座ってキリンジの音楽を浴びました。
音楽に愛されている兄弟です。

Live鑑賞 〜 矢野顕子 Trio Live at BlueNote Tokyo 2006

昨日ディープインパクトさんの応援で声を出しすぎたせいで、今日は声がガラガラでおます。
腹から声だして応援せないかんなぁ。


さて毎年恒例の矢野さんブルーノートライブに行って来ました。
もう大体やることは分かっているのでサプライズはないけれど、逆に「ハズレ」もないライブ。
結成10年目になるアンソニージャクソン(B)、クリフアーモンド(Ds)とのトリオの音楽の密度の濃さは相当なもの。


いつもながら矢野さんのライブに行くと「幸せ」な気持ちになります。
好きになりだした当時の曲を今日はいっぱいやってくれた事もあるけど、なんか分からんけど聞いてて泣きそうになったりします。


aiko、川村結花(敬称略)など色々「弾き語り」をするアーティストで好きな人はいるけれど、やっぱりつくづく矢野さんは「別格」やなぁ。


なんか飛んでいるというか、自由というか。あまりにも「矢野ワールド」がありすぎて、もはや歌が上手いとかピアノが上手いとか、そういう次元でモノを語れない。


まぁその辺の事は「ほぼ日刊イトイ新聞」で糸井さんと坂本龍一教授が話しております。


さてそうは言ってもやはりドラマー、クリフアーモンドに目が行ってしまいます。
いつもながらかっこいいドラムを叩く、かっこいいクリフ氏。
今年は「くるり」のライブにずっと参加してたので、かなり日本語も覚えてきている様子。


ちょっとドラムの話になりますが、例えばアントニオサンチェスやらオラシオヘルナンデスなんか観てても、基本的に構造が日本人と違うというか、真似できなさを醸し出しているんやけど、矢野さんとやっている時のクリフは、普通のビートをやってくれるので凄く参考になるというか、とにかくオーソドックスなフィルもメチャメチャかっこよく叩きはります。
小技もいっぱい効かすし、音がデカいけどうるさくない。
とはいえ、ミシェルカミロとやったりするほどの人ですから、到底真似出来るレベルにないんですけども。


強いて言えば、アンソニーがちょっと元気ないように感じたかな。
クリフが演奏中にちょこちょこアンソニーを見て「だいじょうぶか?」みたいな顔をしてた。
けっこうエエ歳やからねぇ。


それにしても今週ブルーノートは、一週間でアンソニージャクソンとスタンリークラークというベースの巨頭が見れちゃうんやから凄いなぁ。

Live鑑賞 〜 aiko Love Like Pop Vol.10 at 中野サンプラザ

aiko姉さんのライブは2000年12月のツアーから、毎コンサートごと東京地区の公演にほぼ全て行っている。


2000年当初は、この人のこの曲調だと、今後客を乗せていくのはしんどいかな~って思ってたけど、心配は杞憂に終わり、ライブパフォーマンスも軒並み向上して現在に至っておる。
固定ファンは確実にいるし、業界内でも評判ええやろうからから彼女の場合はこれからも安泰であろう。
(そうは言っても今日演った「傷跡」みたいな曲は、イントロや間奏が5拍子で他は8分の6拍子だから客は乗りにくそうだったが)。


本日は、前半どちらかというと聞かせる内容で、後半に盛り上げ曲で大爆発というパターンであった。
最初声が出てへんな~って思ったけど、どうやら起きたばっかりみたいな感じだったんではないか。
最後の方は声が出てきていた。
よくテレビとかでも2本目の方が調子がええとかいうのと似たパターンか。
とはいえ口内炎7つも作りながらよくあれだけ歌うわ。ちっこい体で。


aiko姉さんは次回、追加公演と称して1月末のド平日19時開演で初の横浜アリーナライブを行う。
そんな平日に横アリ級の会場は埋まるのか、と心配の一つもあるんだが、大丈夫、客は集まるだろう(今日はダフ屋は全くおらず、「チケット譲って下さい」の紙を持った人が大勢いたくらい)。
今日とは全く別メニューでやるやろうし。


私は、こないだ米米の再会ライブを横アリで見てきたばかり。
やはり石井さんにはアリーナがよく似合う。
ダンサーも含めれば大勢のバンドメンバーを引き連れてグイ~~と引っ張って行くあのライブパフォーマンス、さらにジェームス小野田をしっかりと立ててガンガン突き進むさまは、これぞエンターテイメント集団米米クラブであった。


さてaiko姉さんが果たして横アリ級の会場をどう引っ張っていくのか非常に興味がある。
姉さんは武道館でのコンサート経験はあるが、武道館は会場が丸い感じなので広さを感じない。
大阪城ホールにしてもあそこは彼女のホームみたいなもんだ。
あのちっこい体で横浜アリーナを盛り上げられれば大したもんだろう。


17時半に東京で仕事が終わって、ダッシュしても横アリにはギリギリ到着になるが、それを見届けに行く所存だ。
まずはチケット確保が最優先課題だが。。。


あ、ちなみにaiko姉さんはmixiを知りませんでした。

Writer:オーシャン

コラムニスト:オーシャン幼少の頃より音楽を始めとしたあらゆるエンターテインメントに触れる機会を持つ。学生時代はフュージョン系サークルにもプレイヤーとして所属。→ [ 詳細 ]

アーカイブ

Produced by Get a life