幼少の頃より音楽を始めとしたあらゆるエンターテインメントに触れる機会を持つ。学生時代はフュージョン系サークルにもプレイヤーとして所属。→ [ 詳細 ]
2008年1月8日。
Hank Jones Trio Live at BlueNote Tokyo。
Hank Jones(p)
ハンク・ジョーンズ(ピアノ)
David Finck(b)
デヴィット・フィンク(ベース)
Jerome Jennings(ds)
ジェローム・ジェニングス(ドラムス)
ハンク・ジョーンズ。
今年で90歳。Jazzの生き証人。
高校の時からプロとして活動していたというから、芸歴70余年。
もはや人間世界遺産である。
だって日本なら90歳になるおじいちゃんがアメリカ行くってなったら身内でなくても心配するでしょう。
ところがこのハンクおじいちゃんは、はるばる日本に来て、4日間、1日2ステージ、計3時間強ピアノを演奏し、今日でブルーノートのステージが終わったと思いきや、金曜には、すみだトリフォニーホールでソロコンサートもやるという…。
超人である。
それでいて本人は「僕はまだまだピアノが上手くなりたい」とおっしゃる。
「僕は120歳まで生きるつもりだから、まだまだ上手くなれる時間があるだろう?」とも。
この所ジャズの巨星達が次々と他界していくこともあり「今見ておかなくては」の気持ちがあるからか、客の入りは平日だがなかなか上々。
さてライブであるが。。。
もうなんなんでしょう。本当に「よいライブ」というか、感動もあるのだが皆拍手に尊敬、畏敬の念が込められている。
こういう拍手もなかなか聞けまい。
とにかくハンク。元気である。とても90歳になるとは思えない。
中曽根さん以上だ。
しっかり歩いてステージに来るし、曲毎にMCはするし、冗談は飛ばすし、当たり前だが会話はちゃんとこなすし、音楽的対話もきっちり出来る。
ベースやドラムの音、ソロにもきっちりと対応出来るのである。
確かにピアノを弾くタッチはか細く、弱々しい音の時もある。
でもその芸歴から繰り出される音は「重い」のである。
歴史を知っているから、スタンダードナンバーをハンクが弾いてくれるだけで感動する。涙が出そうになる。
覚えているだけでも、やった曲は、「スピーク・ロウ」「朝日のようにさわやかに」、ベースとのデュオで「IN A SENTIMANTAL MOOD」などとにかくジャズファンなら誰もが知っているスタンダードナンバーがずらり。
飛び入りゲストでTOKU(Tp、Vo)が入って「ストレートノーチェイサー」、TOKUの歌と共に「My Foolish Heart」、「Fly me to the moon」。
本編最後のディズニーの名曲「SOMEDAY MY PRINCE WILL COME(いつか王子様が)」はホンマに泣けてきます。
アンコールで「ROUND ABOUT MIDNIGHT」。これもハンクがやると、重く、渋い。
さらにダブルアンコールで「Oleo」。
ハンク、汗びっしょりの大熱演であった。
マッコイタイナーの様なパワー型の弾き方は、去年僕が見て残念だった様に、衰えてくるとどうしても安心して聞けなくなってくるが、翻ってハンクの弾き方は、昔のアルバムを紐解いてもパワーで押すピアノではなく、しとやかに、優美に弾くタイプなので、それが功を奏しているというか、今もって向上し続けている所以。「だいじょうぶ??」って思わせることなく、安心して聞かせてくれる。
これはもう100歳でも120歳でも弾き続けて欲しい。
今日見ている限り、ホンマに100歳でも弾けてるんじゃないかという気がしている。
今年20周年を迎えるブルーノートに相応しい2008年オープニングライブだったのではなかろうか。
ただ一つ、残念というか仕方のない事なのだが、僕はセカンドショーを見たのであるが、ファーストショーのスペシャルゲストは渡辺貞夫さんだったらしい…。あ~~~TOKUも良かったけど、やっぱりナベサダとハンクの共演を見たかったよぉ~~。
ブルーノートの会計の横では、先日亡くなったオスカー・ピーターソンへの手向けのグラスが飾られていました。
粋なことをしますやんか。
「Thanks BlueNote Tokyo Oscar Peterson」の直筆の文字が。。。
コメントを残す